デフォルトでも良い
2025/4/1
○ルカリで2000円ちょっとで買ったPulsar X2 mini、この状態でもかなり完成されていますが長く使っているのでつるつるになってきました。
で、チャタリングもちょっと発生してました。旧モデル(ロゴがへこんでいる)タイプなので対策前のものかもしれません。
そろそろホイールのラバーも削れてきたのでどうせならカスタムしようというわけです!!!
ここからは部分ごとにカスタムパーツを紹介していきたいと思います
値段は若干変わる場合があります。
デフォルトは白いプラスチック?製のソールがついています。プラスチックより堅いざらざらな机とかに直接置き使用するとソールが傷つきます!!!!
X2でもX2 miniでもソールサイズは同じみたいです。
・Unusualwaysports-サイレントスポーツマウススケート
滑らかさは mouse> pinkfox> silverfox> blackfox と4段階あるようで、色もいくつかあります。
素材はテトラフルオロエチレンといって調べてみると樹脂ベアリングなどに使用される素材でできているみたいです。
・Talong炎-ワイヤレスミニマウス,ガラスプレート
ロゴが入っているのが特徴的でガラス製なので硬く滑りやすいみたいです。
素材はアルミニウムケイ酸塩ガラスといって軟化点が高いらしい。
グリップを装着することによって滑りにくさや持ちやすさ、振動などを改善できます!!
・ワイヤレスミニゲーミング用マウスグリップテープ,1パック
汗が染み手汗でストレスになることがない、ダイヤモンドのようなカットがされており滑りにくい!!等の特徴があるみたいです。
・滑り止めマウスグリップテープ
さっきの物とは素材が若干違い、のっぺりとしてグリップはそこそこな感じです。マウス肌をつるつるにしたくない方におすすめです。
・X-raypad Cicada Wings V2
のっぺりとしてグリップですがクリックする部分だけでなくサイド部分やマウスのおしり部分のテープも付属しています。
マウスホイールのグリップやそのものを交換することでスクロールのしやすさや指の置きやすさ、押し込みやすさを高めることができます。
・Btl-プルsar x2 v2 x2h mini用ラバーローラーリング
分解して交換するタイプのラバーです。さまざまなデザインがありマウスを着飾ることができます。
純正とは違い平べったいタイプの様です。
・パルサー-カスタムCNCノイズリダクションマウスホイール
完全にアルミニウムマグネシウム合金タイプとホイールはアルミニウムマグネシウム合金でグリップ部分は純正と同じくラバーの2種類あるようです。
マウスがコンピュータにデータを送信する頻度を上げることができるデバイスです。
パソコンの性能によっては逆に不安定になってしまう可能性があります。
・Pulsar-ワイヤレスマウス信号受信機,ゲームドングル,8k,4k
4000hzと8000hzの2つがあります。どちらでも値段は大差ないです。もしかしたらv2で無いと8000hzは対応していないかもしれません!!!